2025年3月22日(土)金沢大学ラグビー部OB戦
イベント2025年3月22日(土) 金沢大学ラグビー部OB戦が行われました。 試合に先立ち、現役からOBへHAKA!!! 試合は14-12で現役が勝利しました。卒部する4年生お疲れさまでした!【石川ONETEAM大作戦】輪島市・能登町において金沢大学ラグビー部らによるラグビー体験授業を開催しました
イベント3月16日に開催される能登復興祈念ラグビースペシャルマッチ「ALL早稲田大学vs ALL慶應義塾大学」に向け、プレイベントとして奥能登の中学校でラグビー体験授業が開催されました。 元日本代表選手や早稲田大学・慶應義塾大学・そして我が金沢大学ラグビー部の学生らが講師を務め、震災や豪雨で大きな被害を受けた地域の中学生たちに、ラグビー体験を通して新たなスポーツへの挑戦と仲間との絆を深めてもらうことを目的とされているとのこと。 ラグビー憲章が掲げる5つの精神の一つである「結束」の心で、生徒の皆様...【石川ONETEAM大作戦】金沢大学ラグビー部現役&OBでラガマルくんGPSアートに参加
イベント能登復興祈念試合「ALL早稲田大学 vs ALL慶應義塾大学」のプレイベントとして、GPSアートウォーク「ラガマルくん」が開催され、OB・現役で参加してきました。 みんなでがんばって歩いて、ラガマルくんのGPSアートが完成しました! そしてアプリから軌跡のデータを送ると、ラガマルくんから『返信アート』のメールが送られてきました。 能登復興祈念試合のプレイベントとして開催されたGPSアートウォーク、金沢市内の観光名所を巡りながら、能登の風景とGPSアートを組み合わせた作品を制作しました。ラグビーの精神...【石川ONETEAM大作戦】金沢大学ラグビー部現役&OBで輪島市町野へ能登復興ボランティア活動に参加
イベント令和6年12月22日(日)、石川県ラグビーフットボール協会や各市町ラグビー協会、金沢BLUE BAYS、金沢大学ラグビー部ら約30名が集まり、震災と豪雨ともに甚大な被害があった輪島市町野でボランティア活動を行いました。金沢大学ラグビー部からは、現役部員7名、OB2名が参加。まちなじボランティアセンターに集合し、2班に分かれて土砂の除去作業や家財の片づけなどを頑張りました。 手際よく土砂を除去したり、スクラムを組んで大木を運んだりしてもラガーマンのパワーとチームワークに驚いてくれました。...第75回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会東海北陸地区代表決定戦のお知らせ
イベント下記の通り、開催されます。ぜひ応援のほうよろしくお願いします。 第75回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会東海北陸地区代表決定戦 金沢大学 対 愛知学院大学 日付 : 2024年11月17日(日)K.O. : 12:00会場 : 愛知学院大学第一グラウンド 本試合は会場にてご観戦いただくことができます。以下の点にご注意ください。 ご到着の際に金沢大学の受付にお越しください。 グラウンド内や選手専用エリアへの立ち入りはご遠慮ください。安全確保のためにも、指定された観戦エリア内でお楽しみください。 応援の...白門ラガー通信 令和6年11月号 vol.10 天理大学遠征
イベント天理大学遠征 日頃より応援やご支援をいただき、誠にありがとうございます。3年の長森裕貴です。今回は、先日行われた天理遠征についての所感を述べさせていただきます。 今回の遠征では、セットプレーの強化が最大の目標でした。特にスクラムにおいては、Aチームの方々から直接ご指導いただく機会に恵まれ、多くの学びを得ることができました。これまで、昨年、今年の菅平、そして今回の遠征で教えていただく中で、特に「セットアップ」の重要性を実感しました。相手より早く、自分たちの形でセットアップを行い...白門ラガー通信 令和6年9月号 vol.9 新潟大学定期戦
イベント新潟大学定期戦 いつも応援ありがとうございます。1年の不老隼太郎です。9月14日に行われた新潟大学との定期戦の振り返りを書かせていただきます。 合宿を終え、定期戦勝利を目標にしていたので引き分けという結果に終わりとても悔しい思いをしました。特に自分のプレイヤーとしての未熟さを感じ、代表決定戦までにチームの勝利に貢献できるプレイヤーになるという思いを改めてもった試合となりました。今回の定期戦を経て、チームとしても夏合宿を乗り越えた上での課題がみえたのでこれから大きく成長していくた...【ギビングキャンペーン2024】で金沢大学ラグビー部を応援しよう
イベントこのたび、金沢大学において、課外活動団体(部・サークル)への支援を目的に「ギビングキャンペーン」が行われます。 多くの人からオンライン投票(無料)を集め、その数が多い団体はより多くの活動資金を獲得できる仕掛けのようです。 特設サイトより、1分間ほど簡単なアンケートに答えるだけで投票でき、OB・OGをはじめ金沢大学ラグビー部に関わる方々がONETEAMでラグビー部を応援をすれば、おのずと現役の活動資金が増える仕組みです。 昨年も開催され、学内3位でした。OB・OGの組織票も重要なポイントかと。 ...白門ラガー通信 令和6年9月号 vol.8 金沢大学 寄付金贈呈
イベント金沢大学 寄付金贈呈 9月14日(土)に「金沢大学ラグビー部創部75周年記念行事」を皆様からのお力添えを賜ることで無事に執り行うことができました。その取り組みの中、「GPSアート(スマートフォンで自分の位置を表示・記録できる機能を用いて地図上に絵や文字を描くスポーツ)」を通じOB・OG会の周知、活性化、現役への応援の輪の拡張を図りました。以前より本取り組みは実施していたのですが、当日は現役とOB・OGの100名を超える参加者で「75」の数字をグラウンドにてGPSアートとして完成できました。夜の記...白門ラガー通信 令和6年9月号 vol.7
イベント創部75周年記念式典 鈴木重通(昭和51年度卒部) 9月14日(土)に「創部75周年記念式典」を金沢市のホテルで開催いたしました。ご来賓の「金沢大学副学長」、「石川県ラグビー協会会長」、「新潟大学OB会副会長」、「金沢学院大学ラグビー部監督」をはじめましてOB・OG会会員の多くの皆様と金沢大学ラグビー部現役を合わせて160名を越える盛会でございました。昭和34年度にご卒業の松岡様、遠く外国より式典の為に来日頂いた正法寺様等々、今春に卒業の世代まで各世代の皆様が一堂にご参集を賜りましたことを誠に...